日帰り旅①
2011/02/28 Mon 08:00

土曜日の夜に日曜日は出掛けるぞーと決めて早めに就寝。
薄曇りの中、行き先はダーが決めた「日本平」
ってか「日本平」ってどこよ、それ?なワタシ。
関西人には馴染みのない「静岡」が行き先でした。
静岡と言えば「浜松餃子」「富士宮焼きそば」など食べ物しか
思いつかない食いしん坊万歳なワタシ(笑)
日本平からは富士山が見えると言うので
新幹線からチラっと見たことある?いや~いつも寝ていて見てない
富士山を見るのを楽しみに伊勢湾岸道に乗りました。
1度目の休憩は刈谷ハイウエイオアシス♪
ここは観覧車・スーパー銭湯・足湯があったり
「デラックストイレ」ってのも設置されている。
でもトイレは改修中で使用不可だったので見れなかった、残念。
*デラックストイレってどんなん?
朝食をここで済ませようと出発したので
石釜で焼いてくれるピザを食べたり
マロを散歩させたり刈谷SAを楽しんで日本平へ向かいました^^
家を出た時は少し肌寒いかなー程度だったけれど
東に行くにつれどんどん暖かくなってきた。
春はもうすぐそこまでやってきてるけれど
日焼けが恐ろしいぃーーーーーー。
つづきはまた明日。
時間の共有
2011/02/25 Fri 11:39
お菓子教室 @shukugawa
2011/02/23 Wed 10:35

今年で5年目を迎えるお稽古。
レシピをファイリングしていて気づきました。
飽きっぽいワタシだけれどお稽古事は長続きします(笑)
今月はバナナのタルト・オ・ショコラ&マドレーヌ・エピセ。
どちらも美味しかったー^^
タルトの仕上げはサントノーレの口金でデコレーションして
バナナを飾って出来上がり。
マドレーヌはスパイスの効いた大人の味。
試食でいただくお菓子は先生が用意下さったもので
自分で作ったものは持ち帰り、母とダーが試食。
二人にも好評でした。
来月のレッスンはお休みして次は4月に。。。
- 関連記事
-
- お菓子教室 @shukugawa
- お菓子教室 @shukugawa
- お菓子教室 @shukugawa
中華料理教室 @神戸
2011/02/22 Tue 00:45

今年初の中華のお稽古。

人気のお教室は6名1クラスだけれどインフルエンザでのお休みがあり
3名でゆったりしたレッスンはとても贅沢な時間でした。
今回使われている器たちは一柳京子さんと増渕篤宥さんのもの。
パッと見た感じは「黒」なんだけれどそれぞれに異なる「黒」。
夜色、墨色と名づけられた名前もかわいい^^

メニューは
珍珠丸子(もち米蒸し団子)
蟹粉豆腐湯(蟹と豆腐のスープ)
蒸菜(蒸し野菜の胡麻タレ)
韮菜鶏蛋(ニラ玉)
お肉はもち米蒸し団子のみで後は
お野菜が中心だったけれど満腹・満腹^^

食後はプーアール茶と八宝茶(凍鳥烏龍茶ベース)をいただきました。
参加されている方々とのおしゃべりもとても楽しく
予定時間より大幅にオーバー。
次回のレッスンは4月。
S先生、今月もありがとうございました。
- 関連記事
-
- 中華料理教室 @osaka
- 中華料理教室 @神戸
- 中華料理教室 @神戸
coffee Kajita
2011/02/16 Wed 12:34

大阪に居た頃からcoffee Kajitaの存在は知っていました。
なので愛知県に引越し後、何度かコーヒー豆を買いに行ったり
お菓子を買いに行ったり。。。
大好きなクルミをお土産にしようと思って
臨時のお休みがないか確認してみたら
2月25日まで店舗改装でお休み中。
あーん、ショック

名古屋のお土産としてワタシは好きなのに。。。
- 関連記事
-
- le supreme @名古屋市中村区
- coffee Kajita
- 今年のチョコ
今年のチョコ
2011/02/15 Tue 09:21
- 関連記事
-
- coffee Kajita
- 今年のチョコ
- セサミンパワー
ぬくぬく
2011/02/14 Mon 17:45

お昼過ぎから雨?みぞれ?みたいなのが降り出した。
ひゃーどおりで寒いはずだ。
部屋が寒く感じたマロコは猫みたいに丸くなっていたので
寒さ対策にこの筒型ベットに入れてあげました^^
この中でまったーり、ぬくぬくと。。。
今はこの横に座っているワタシにもたれ掛かってスヤスヤ

安心しきっている寝顔は可愛い

スープストックトーキョー
2011/02/14 Mon 11:20
美容グッズ
2011/02/13 Sun 12:27

たまには食べ物、マロコ以外のネタ。。。
ワタシってば恐ろしい事に洗顔後、化粧水も乳液も使わない
肌に悪い事を何十年もしていました。
そりゃー肌も荒れますわ!って事で皮膚科で治療中。
レーザー治療も行っている皮膚科なので
どうにもこうにもダメならレーザー治療だ!!!と
思っていたら、そんなの必要ないってことで
まずはきちんと保湿したら随分とお肌の調子も良くなってきた。
少しでも調子がよくなると、もっと!もっと!と
欲が出てくるもので(笑)
プラセンタ注射をお願いしたら。。。
注射じゃなくてお肌に塗るのも良いと教えてもらって
プラセンタを直接肌に塗っています^^
半年、一年後にはもっと良くなってる事を信じて。。。
- 関連記事
-
- アイラッシュ・エクステンション
- 美容グッズ
- 昆布エキス入り
お料理教室 @桑名
2011/02/09 Wed 12:57
ルルド マッサージクッション
2011/02/08 Tue 09:29
らんち会 つづき
2011/02/07 Mon 11:47

ランチを済ませて四日市駅前に移動。
さぁーデザートタイムっ♪
Mさんオススメの美味しいケーキ屋さんtanblanへ。
こちらのお店は元銀行を改築してあり重厚感があります。
店内一番奥のソファ席は元金庫室。
少し薄暗くて雰囲気が良かった~♪
その上ドリンクのコスパがとってもいい!!!
一番高くても¥473円だったと思う。
ブレンドコーヒーは¥399円。。。
選ぶケーキによって勿論値段は異なるけれど私は¥803円でした^^
1000円を超えないだなんて素敵すぎるぅーーーーー。
3人それぞれのケーキを食べながら
ピーチクパーチク…気づけば17時!
ひゃー喋りすぎた(笑)
楽しい時間ってあ!っと言う間に過ぎちゃうのねー。
でも、まだまだ喋り足りない…ワタシが
もう少し暖かくなったら次のらんち会(おとなの遠足)を開きましょ。
その時はEさんもご一緒下さいなっ。
あ、教室の生徒さんでワタシも行く~って方がおられたら
遠慮なく連絡下さいね。
ま、今の所何も決まってないんだけどね。
お店の予約などはMさん、私の送り迎えはあやさん
お二人にはとーってもお世話になりました、アリガトー^^
次も宜しくお願いしまーす。
らんち会
2011/02/06 Sun 11:51

あやさんに迎えに来てもらって
m.decorさんと一緒にgurugurupan cafe へ
<この日は蟹江から四日市までの短い距離しか東名阪に乗ってなかったけれど
3台覆面に捕まっていた

13時に予約してもらっていたので奥のソファ席で
ゆったりランチができました^^
パン食べ放題はカゴに入った数種類のパンを自分で選ぶのではなくて
お店側が数種類のパンをお皿に入れて持って来てくれますが
写真にもある通りシンプルな食事パンではなくて
ウインナーのデニッシュ・ベーコンエピ・マーマーレードジャムのトースト
シナモンロールでした。(あともう1種類入っていたような…)
私はシンプルな食事パンを楽しみにしていたのでちょっと残念でしたが
きっと男の人やお子さんにはウケは良さそう。
m.decorさんがリースを依頼されていたので
そのリースをパチリとさせてもらってお茶しに四日市駅前に移動しましたー


嬉しい贈り物
2011/02/05 Sat 14:54

出会いはマロンを飼った事がキッカケ!
トイプードルを飼っている人のHPやblogを検索しては
その子のカットやお洒落な小物をマネさせてもらったり…。
そんな憧れの一人がケイコちゃんでした^^
そのケイコちゃんから本日宅配が届きました。
なんの前触れもなく宅配が届いたので
本当にびっくりしたけれど嬉しさも倍増。
プレゼント用にラッピングしてくれたのも可愛いし
彼女のセンスの良さが垣間見えた、素敵な贈り物でした。
犬がキッカケで出会って、住んでいる所も違うけれど
何かあると連絡をくれたりこうして気遣ってくれるお友達に出会えた事に感謝^^
滅多に会えないけれど、これからも長く付き合っていけるお友達でありたいなー。
ケイコちゃん本当にありがとー。
でもこの縁をつないでくれたのはティナちゃんとマロンだね…。
この二人にも感謝しなくちゃ♪

講義のあとは…
2011/02/04 Fri 09:25

フードコンシェルジュ講義2回目。
生活に取り入れやすい楽しい講義は無事終了。
後は必死でお勉強して試験を迎えるのみ♪
先生は簡単と言うけれど…マークシートではなく記述式なので
必死に覚えなくてはいけませぬぅー。
お茶請けのドライフルーツは美味しかったぁ^^
で、講義の後は皆でランチタイム。
この日は甚目寺駅前にあるイタリアン、リストランテ・カスターニョへ。
元々うどん屋さんの建物だったので所々和風テイストだけど
意外と雰囲気は良かったかなー。
ランチタイムは15:00(ラストオーダー14:30)までなので
ちょっと遅めのランチでも使えるのでいい感じ。
今度、ダーにも教えてあげよーっと♪
だいこんポタージュ
2011/02/03 Thu 10:46